大きな木の下の遺跡 / Prasat Yoei Prasat : 訪問日 17Sep2006


この遺跡は、Briram県のA.Nong Kiの
Ban Yoei Prasatのお寺の境内にあります。

右は遺跡の全景です。
既に祠堂はありません。
大きな木の下にありました。









東から遺跡を見たところ。
仏像が祭ってありました。













仏像の前には、
「大蛇アナンタの上に横たわるヴィシュヌと、
そのおへそから伸びる蓮の花から生まれた
ブラフマー」のまぐさ石があります。

左右には、カーラの顔があり、
その下には、2匹のオウムがいます。

まぐさ石には、花が散りばめられていました。

大蛇アナンタには、たてがみが有り、
かつ、4本足です。
シンハか、竜のように見えます。

これに関して、「クメールの誘惑」のHPを
運営されているふうみんさんから
以下のコメントを頂きました。






今まで撮った写真やアンコールの書籍で調べたところ、
Prasat Yoei Prasatのまぐさ石と同じ「シンハ?」見たいな
アナンタの写真が多いのですが、解説にはナーガ、アナンタと明記されています。
そして、あの有名なパノムルンの「ヴィシュヌ神」もPrasat Yoei Prasatとそっくりですね。

「アナンタ」を調べますと…
ナーガ族の王でその名は「無限」を意味し、千の頭をもつ竜王である。
永遠ともいえる時を乳海の中で過ごし、ヴィシュヌ神のベッドとなる。

そうすると、アナンタは千の頭を持つナーガでなくてはなりませんね。
そうしたら、カオプラヴィハーンにありました。
古い時代は多頭のナーガのアナンタが、時代とともにシンハに似た龍のアナンタに
変わっていったものと考えられます。


(参考)
カオプラヴィハーンのまぐさ石。多頭のアナンタ(足は無い)に横たわるヴィシュヌ神です。







(参考)
パノムルンのまぐさ石。このアナンタは、足が欠けていますが、足があったようです。
たてがみもあります。






このまぐさ石も、右側にはカーラの顔があり、その下には2匹のオウムが彫られています。
今は失われていますが、左側にも、同じようにカーラの顔と2匹のオウムがいたのでは無いか
と思います。




改めて、Prasat Yoei Prasatのまぐさ石(下の写真)と比較して見ると、
左右のカーラの顔や2匹のオウムのレイアウト含め、本当に良く似ています。








まぐさ石の後には、仏像が祭られています。













斜め横から見たところ。
縦に4体の仏像が並んでいます。













仏像の前には、新しい物と思いますが、
神々の像が並んでます。

象の頭を持つのは、シヴァ神と、
その妻パールヴァティー(ウマー)の息子の
ガネーシャです。

その横の3つの像は、
通常、ナーガの下で瞑想するのは、仏陀ですが、
向こうから、ふくらんだお腹を持つ馬面顔、
あごが尖った顔、えらが張った顔と、
ちょっと仏陀の顔には見えません。



この写真の真ん中の仏陀の顔は、
まるでロボットの顔のようです。
失礼しました。すみません。

洗練されてない顔とくれば、
Surinの Prasat Ban Sanom を思い出します。
ちょっと顔付は異なりますが、同類か?












祠堂は、既に無いですが、基壇は残っています。














このお寺の門の上にも、
アナンタの上に横たわるヴィシュヌ神の
レリーフがあります。
(そのおへそから伸びる蓮の花の上の
ブラフマー神は、ここには描かれてません。)


私が写真を撮っている間、
私のドライバーで、とっても話好きな
Thanuさんは、話友達を求めて、お寺の本堂へ。
そこに集まっていた近所の人へ話しかけると
言葉が通じなかったそうな。
ここも、タイなのにクメール語の世界?




What's New? | お勧め遺跡 | タイ クメール遺跡 | 古代・その他 | ドヴァラヴァティ遺跡 | スコータイ遺跡 | ランナータイ遺跡
アユタヤ遺跡 | チャクリ朝~現代 | 博物館 | ガンボジア クメールの旅 | 浮彫Gallery | 遺跡年表 | OTHERS
自己紹介 | LINK | 掲示板 | E-Mail | 遺跡BOOKS | 古墳の丘を歩く | 里山へ登ったよ!>