福岡市の大濠公園へ行って来ました。
黒門川沿いを南へ、大濠公園へ向かいます。
大濠公園は、黒田長政が福岡城を築城の折り、
入り江を埋め立てて巨大な外堀を造りました。
その外堀が大濠公園になっています。
黒門川は、外堀の排水の為に開削された人口の川と言う事です。
この先へ見えるのは、水門です。
水門を過ぎ、大濠公園へ向かって行くと、
舞鶴橋が見えて来ます。
堀端に出ました。
東を見ると観月橋が見えます。
右端は、柳島です。
柳島です。
柳島の浮見堂も見えます。
そして、右端は松島です。
柳島と松島を結ぶ橋は、松月橋です。
大濠公園の地図です。
柳島から浮見堂が突き出ています。
観月橋へ向け、堀端を歩いて行きます。
観月橋です。
エサを求めて、
たくさんの水鳥がお堀に浮かんでいます。
カモメ?
これはユリカモメかな?
観月橋を渡りながら東を見たところ。
ボートハウスのボートも、
全部、出払っているようです。
観月橋を渡りながら、浮見堂を見たところ。
浮見堂です。
柳島を松島へ向け進みます。
柳島から松島へ松月橋を渡ります。
渡り終えて、松月橋をふり返ったところ。
昭和二年三月竣工と書いてあります。
戦前の橋です。
北東を見たところ。
大きな建物は福岡大濠郵便局です。
その手前に、くじら公園が見えます。
松島から菖蒲島へ渡る茶村橋です。
「ちゃそんばし」と書いてあります。
茶村端から西を見ると鴨島が見えます。
トンビがたくさん留まっています。
トンビのコロニーになっている?
菖蒲島から対岸へ渡るさつき橋です。
対岸へ渡り、お堀の周回路を東方向へ進みます。
中央に菖蒲島、右に松島が見えます。
マガモがいました。
菖蒲島と松島を結ぶ茶村橋です。
茶村橋です。
その向こうに見える奇抜なビルは、
大村美容ファッション専門学校のようです。
大濠公園の南東には、福岡市美術館があります。
福岡市美術館の南側入り口にあった
「三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ」の彫刻です。
「三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ」の彫刻です。