岡山 後楽園: 28Jan2015


岡山市の後楽園と 岡山城 へ行って来ました。

岡山駅を出ると、
鬼退治の話で有名な
桃太郎と、犬、猿、雉の銅像が
あります。












岡山駅から桃太郎通りを、東へ向かい進みます。
桃太郎通りには、路面電車が走っています。














桃太郎通りを東へ進むと、
旭川に出ます。

川べりから東を見ると、
岡山城が見えます。









岡山城の石は、
伊予大島の石が、
筏と修羅で運ばれ、
使用されています。

修羅とは、
石や大木を引くソリ形の
運搬具の事です。

これは、
岡山城の石を運んだ修羅を
再現したものです。


旭川に出た後、
川沿いに北へ向かいます。

北へ向かいながら、
南を振り返ったところ。









そして、
最初の橋を東へ渡ると
後楽園があります。

後楽園の正門前にあった
地図です。

後楽園は、約300年前に
藩主の池田綱政の命で
築庭されました。
その綱政の子の継政により、
園庭の中央に唯心山を築き、
麓に水路をめぐらる等の
変更が行われ、
回遊性を持つように
なりました。

その後の藩主の好みや、
社会事情の変化で
庭園の景観は
変化を繰り返します。

明治4年に「御後園」から
「後楽園」と改称され、
池田家から、岡山県へ
譲渡されます。

そして、昭和20年に戦災で被害を受けますが、復旧し、今に至っています。

鶴鳴館です。

鶴鳴館の南側には、藩主の居間だった延養亭、
そして、能舞台・栄唱の間があります。

私が訪問した時は、緑のネットで覆われており、
改装中でした?












弓場・馬場の近くで見た
鳥です。

ルリビタキの♀かな?











園内には、鶴舎があり、
丹頂鶴がいました。












石灯籠です。



















園内を流れる小川には、小さな水車がありました。



















沢の池です。

園内で一番大きな池です。











その沢の池にいた水鳥達です。

羽の一部が白い。










沢の池です。

中央右側の島は、砂利島です。











少し松の陰になっていますが、
釣殿のある島が、御野島です。












沢の池の向こうには、
岡山城が見えます。












慈眼堂です。

池田綱政によって、
池田家と領民の
平安を願って建立され、
観音像が祀られています。








慈眼堂には、
伊予大島の花崗岩を
36ケに割って運び込み、
組み上げられた
烏帽子岩があります。









沢の池です。

正面の島が、中の島で、
その右横の島が、御野島です。










茶畑です。

ここで摘み取られた茶葉は、
藩主が、ふだんに飲むお茶に
使用されました。









右は沢の池です。

北から南に向け
沢の池の横の道を
進んで行きます。

池の中には、
中の島が見えます。

中の島には島茶屋があり、
島へ渡る太鼓橋が
架かっています。


その太鼓橋の手前には、
船をしまう屋根付きの艇庫?があります。


















中の島へ渡る太鼓橋です。

中の島には、
島茶屋があります。










中の島の反対側には、
井田があります。

昔は、園内に田畑があり、
幕末に田畑の一部を井田の形に
したようです。








中の島の横を通り過ぎて、
南から中の島を
振り返ったところ。











沢の池に沿って歩きながら、
南に唯心山を見たところ。












唯心山の西側には、細長い池?
水路?があります。

その右と左の水路の水位が
違います?









中の島を振り返ったところ。













北を見たところ。

正面には、
白砂に松が植えられている
砂利島が見えます。









左に釣殿のある御野島、
右には、島茶屋のある中の島が
見えます。











沢の池を泳ぐ
水鳥です。

ハシビロガモの
♀です。







引き返して、
唯心山へ登ります。












唯心山から北を見たところ。

沢の池の全景です。

右よりに中の島、
その左隣に御野島が
見えます。







その中の島の辺りです。













そして、
沢野池の東に目を向けると、
井田が見えます。











沢の池の西側の景色です。













唯心山を東側へ下りて、流店の裏から、
流店を見たところ。

流店は、建物の中央を水が流れており、
その水路の中に、
6ヶの石が並べて置いてあります。

藩主の庭廻りや、賓客の接待等、
休憩所として使用されました。

この流店は、戦災を免れた建物と言う事です。









その流店を北東から見たところ。

右端は、唯心山です。











流店です。



















南を見ると岡山城が見えます。



















東から流店を見たところ。













花菖蒲畑越しに
流店を見たところ。












園内にいた
ハクセキレイです。












花交の池に流れ込む
花交の滝近くに、
カルガモがいました。











花交の池です。

正面に見える小さな滝が、
花交の滝です

築庭当時は、
山桜などがあり、
花交と言う名の建物も
あったようです。





花交の池の横から、
流店を見たところ。












花交の池の横には、
梅林や桜林があります。

一足早く咲いた梅の花です。










園内にいた烏です。













後楽園の南東の端から見た岡山城です。



















園内の水路にいた鯉です。













後楽園の南門を出て、
旭川越しに見た岡山城です。

南門の近くには、
旭川のボート乗り場があります。














次は、 岡山城 へ向かいます。


What's New? | お勧め遺跡 | タイ クメール遺跡 | 古代・その他 | ドヴァラヴァティ遺跡 | スコータイ遺跡 | ランナータイ遺跡
アユタヤ遺跡 | チャクリ朝~現代 | 博物館 | ガンボジア クメールの旅 | 浮彫Gallery | 遺跡年表 | OTHERS
自己紹介 | LINK | 掲示板 | E-Mail | 遺跡BOOKS | 古墳の丘を歩く | 里山へ登ったよ!